組合新聞2021年6月1日号 ・「2020年度賞与に関する労使協議」を承認決定 ・第8回中央委員会 ・生活水準確保に値する支給水準を確保 ・2020年度決算 ・組織内議員「森屋隆」参議院議員活動報告 私鉄の各事業が抱える課題への対応を質問 ・男女平等参画セミナー、開催延期 ・福岡メーデー、Web配信で開催 ・連合福岡「働く人への感謝ステッカーコンテスト」 ・分会トピックス ・「私鉄総連第88回教宜展」へ多くの力作が集まる ・働くお父さんお母さんへvol.3 <pdfは西鉄組合新聞1714号コチラです>
組合新聞2021年6月1日号 ・「2020年度賞与に関する労使協議」を承認決定 ・第8回中央委員会 ・生活水準確保に値する支給水準を確保 ・2020年度決算 ・組織内議員「森屋隆」参議院議員活動報告 私鉄の各事業が抱える課題への対応を質問 ・男女平等参画セミナー、開催延期 ・福岡メーデー、Web配信で開催 ・連合福岡「働く人への感謝ステッカーコンテスト」 ・分会トピックス ・「私鉄総連第88回教宜展」へ多くの力作が集まる ・働くお父さんお母さんへvol.3 <pdfは西鉄組合新聞1714号コチラです>
小山義貴さん(博多)が最優秀賞、働く人への感謝ステッカーコンテスト 連合福岡地協は、「第92回福岡メーデー」にあわせて、「働く人への感謝ステッカーコンテスト」を開催。構成組織から多くの力作が集まり、5月下旬の審査の結果、西鉄労組の小山義貴さん(博多)の作品「コロナに負けず働いてくれてありがとう」が最優秀賞に輝いた。小山さんの作品は、6月末ごろ、ステッカーとなって各構成組織に配布される予定。他にも、中野一郎さん(金武)の作品が優秀賞を受賞するなど、西鉄労組からは計7名が表彰された。 ▲最優秀賞「コロナに負けず働いてくれてありがとう」小山義貴さん(博多) ▲優秀賞「明るい暮らしのために毎日ありがとう」中野一郎さん(金武)
小山義貴さん(博多)が最優秀賞、働く人への感謝ステッカーコンテスト 連合福岡地協は、「第92回福岡メーデー」にあわせて、「働く人への感謝ステッカーコンテスト」を開催。構成組織から多くの力作が集まり、5月下旬の審査の結果、西鉄労組の小山義貴さん(博多)の作品「コロナに負けず働いてくれてありがとう」が最優秀賞に輝いた。小山さんの作品は、6月末ごろ、ステッカーとなって各構成組織に配布される予定。他にも、中野一郎さん(金武)の作品が優秀賞を受賞するなど、西鉄労組からは計7名が表彰された。 ▲最優秀賞「コロナに負けず働いてくれてありがとう」小山義貴さん(博多) ▲優秀賞「明るい暮らしのために毎日ありがとう」中野一郎さん(金武)
福岡メーデー、Web配信で開催、ラッピングバスも走行 4月29日、連合福岡は、舞鶴公園鴻臚館広場で、労働者の祭典である「第92回福岡メーデー」を開催した。感染症の影響で、今年も集合型での開催を取りやめ、連合福岡役員による式典の模様をWeb配信する形での開催となった。また、会場には、働く人への感謝のメッセージが貼られたバス「働く人への感謝号」が展示され、式典終了後は福岡市内を走行しPR活動をおこなった。
福岡メーデー、Web配信で開催、ラッピングバスも走行 4月29日、連合福岡は、舞鶴公園鴻臚館広場で、労働者の祭典である「第92回福岡メーデー」を開催した。感染症の影響で、今年も集合型での開催を取りやめ、連合福岡役員による式典の模様をWeb配信する形での開催となった。また、会場には、働く人への感謝のメッセージが貼られたバス「働く人への感謝号」が展示され、式典終了後は福岡市内を走行しPR活動をおこなった。